瀬戸内経済文化圏

瀬戸内経済文化圏

徳島|PEOPLE

真鍋太一|株式会社フードハブ・プロジェクト 支配人

アメリカから東京の会社へ。徳島県の田舎町への移住決断は、ほぼ衝動。

高校卒業と同時に海外へ留学し、そのまま大学へと進学。東京の広告制作会社でバリバリと業務をこなしていた真鍋さんですが、急遽、徳島県の神山町への移住を決意し農業の会社を立ち上げることに。出身地の愛媛県ではなく、なぜこの場所を選んだのか。その理由には、神山町が現在まで引き継いで来た歴史がもたらすエネルギーがあったよう。

もう、都会で食べる野菜に戻れない!

―まずは、徳島県・神山町に辿り着くまでの経歴から教えて頂けますか。

高校卒業と同時に、アメリカの高校に一年留学。日本の高校卒業後は、ビジネスとデザインを学ぶために、そのままアメリカの大学に進学しました。

―高校の時から海外で学ぶことに興味があったのですか?

いえ、留学を決定づけたのは日本の中学校で実施されていた交換留学生プログラムでオーストラリアに滞在していた時、英語が喋れないことが悔しくて帰りに留学を決意したんですよ。高校で留学した時はホームステイ先が農場だったんですがそこでの生活が凄くて。毎週末のように豚小屋の掃除をしたり、馬に乗れないのに乗って牛を追いかけたり。「何してんだろう」と思ってました(笑)。

―けど、農場を選んだということは、当時から農業や畜産に興味があったってことですよね!

いえいえ、場所は選べないですよ! しかも、交換留学のプログラムでは大体が普通家庭に行くのが当たり前なので、ファームステイになったのは偶然。他の子はフロリダのお金持ちの家とか、ドラッグで蔓延する地域に行った子など様々でした。

―落差がありますね。

でも、この体験が今の自分の軸になっているような気もします。今思えばですが。

―大学卒業後は東京の広告制作会社などを経て、株式会社フードハブ・プロジェクトを手がける株式会社モノサスに入社されました。当時はどのような業務を担当されていたのですか?

主にはWEBや映像の制作、イベントの企画などを行っていて、プロデューサー/ディレクターのポジションでした。それが2012年になります。

―そこから2年後に徳島県・神山町へ移住されますが、東京できっかけになるような出会いやイベントがあったのでしょうか?

モノサスの代表の林がIT会社の社長たちと何度か神山町に視察へ来ていて、「何かやりたい場所だから一緒に行かない?」と、誘われて来たのが最初でした。その時に『寄井座』という、時間が濃密に凝縮された昔の劇場の入り口にある長屋を紹介してもらったのですが、そこが妙に良くて。で、引っ越しました。

―(スタッフ一同)え! 躊躇とかは…なく?

いずれは四国に戻りたいという気持ちも少し持っていたので、移住することに対して長くは悩まなかったかな。高知や香川、徳島にも友達多いですし!

―四国に戻りたい意思は、上京した瞬間からずっと抱いていたのですか?

明確にあったわけではないです。それよりも、野村友里という料理人を中心にしたノマディック・キッチンという活動を東京の料理人たちと行っている時、私自身も食に直接関連する何かを始めたいと思っていたんです。そんな時に神山町が私の描いていた規模と合致した。そっちの方が大きいですかね。

―農業だけで見れば、徳島県には他にも魅力的な地域はたくさんありますよね。

もちろんです。けど、20年以上もやっている作家滞在型のアーティスト・イン・レジデンスや、パン屋やレストランなど業種を限定して募集するワーク・イン・レジデンスという街に欲しい機能を正直に打ち出していた空き家情報だったり、『イン神山』というサイトで見ていたプロジェクトのいろいろがすごく魅力的に映ったんです。

―そんな衝動でやって来た神山町での生活も6年目になりますが、自分の中に起きた変化などありますか? 「こんな自分も居たんだ!」みたいな。

細かなことを言えばたくさんありますが、改めて考えると難しい…あ、モノの見方や価値の付け方は大きく変わったかも。これまでは外にアンテナを張り、新しい物事を組み合わせたりするデザイン的な考え方でしたが、現在は“存在するモノコトをどう掘り下げていくか”。“どのように再解釈するか”。になっているので発想の方法が違います。

―変化以上の変化ですね。180度違う!

フードハブは「イノベーションではなく、改善」というアプローチなので、これがそのまま自分の変化になっているのかもしれませんね。

あっ! もうひとつ確実に言えるのは都会で買う野菜じゃ満足できなくなったこと。自分たちで栽培している贔屓目はあったとしても、神山町の野菜が断然美味しいんですよ! (後ろで作業している農業長の白桃さんに視線をやって)だよね、桃ちゃん!

―神山の道の駅へ寄り、野菜をたっぷり買って大阪へ帰ります!

真鍋太一|株式会社フードハブ・プロジェクト 支配人

愛媛県出身。アメリカの大学卒業後、東京で広告業界に10年ほど従事。 ㈱モノサスに勤めながら、2012年より東京の料理人たちとNomadic Kitchen を始動。2014年3月より妻子と神山町に移住。2016年4月より地域の農業を次世代につなぐ「Food Hub Project」を、神山町役場、神山つなぐ公社、モノサスと共同で立ち上げ支配人を務める。同プロジェクトで2018年度グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)受賞。